2012年3月6日火曜日

3/6の訓練記録

3/6の訓練記録です
今日からシンフォニーですね。
気合を入れて行きましょう。

1時間目・プログラミング実習
symfony概要
XAMPPに入れたい場合
http://WEBテキスト/chapter/3/1a
を参照する。

2時間目・プログラミング実習
symfonyインストール
symfonyに触ってみる
プロジェクトを作る

 symfony init-project test
 アプリを作る
 symfony init-app front
 モジュールを作る
 symfony init-module front default

バーチャルホストの記述変更(赤字を追加)
コントローラがwebにあるためwebを追加する。
<VirtualHost *:80>
    DocumentRoot /home/user/test/web/
    ServerName www.test.com
    ErrorLog logs/www.test.com-error_log
    CustomLog logs/www.test.com-access_log common
    <Directory "/home/user/test/web/">
        AllowOverride All
        Options -Includes -ExecCGI
    </Directory>
</VirtualHost>
設定を変更したらapache再起動
http://www.test.com/
にアクセスしてページのタイトルが
「symfony project」になっていればOK
indexSuccess.phpの中に文字を書き込むとその内容がbodyの中に表示される。


モジュールを作った際には設定を変更しなければsfActionsを継承したdefaultActionsクラスが生成される???


3時間目・プログラミング実習
プロジェクトのデフォルト表示のアプリケーションは最初に作成したアプリケーションの中のdefaultモジュール(test/apps/front/config/settings.yml)

テンプレートとexecute関数の命名の関係について
テンプレートへの値の渡し方

executeIndex内で
$this->name = "田中太郎";
として、テンプレート内で
<?php print $name?>
と書くと田中太郎と表示される。
(テンプレート側で$this->を使う必要はない)


4時間目・プログラミング実習
シンボリックリンク作成
ls -alで確認すると
lrwxrwxrwx  1 tanaka tanaka   35  3月  6 14:23 sf -> /usr/share/pear/data/symfony/web/sf
のような表示になる。
lrwxrwxrwxの最初のlの部分がシンボリックリンクという意味

executeIndex

$this->forward('default', 'module');
と記述して
こんな画面が出ればOK(シンボリックリンクが効いている)↓

symfonyファイル構造
よく使うのは

 apps アプリケーションの保存ディレクトリ
 config 設定ファイル保存ディレクトリ
 lib ライブラリ保存ディレクトリ
 web WEB に公開する、画像、CSSJS、フロントコントローラーなど


アクションの説明

5時間目・プログラミング実習
リクエストパラメータの取得

Viewの説明
view.ymlの内容を変更した後は
プロジェクト直下で

symfony cc
というコマンドを打つ
symfony ccはキャッシュクリア

CSSを複数指定」する場合以下のように記述する。
  stylesheets:    [main , main2]


6時間目・プログラミング実習
URLとモジュール、アクションの関係

0 件のコメント:

コメントを投稿